アートをデザインの中へ。

AinDは、魅力的なアート作品の画像を、
デザインの素材として提供しています。

AinD

魅力的な素材の不足、
発注に伴うリスク。

デザインのメインとなるビジュアルがほしいとき、既存の画像販売サイトに物足りなさを感じていませんか?
特にイラスト素材は数が少なく、単調な表現が多いのではないでしょうか。
しかしイラストの描き下ろしを依頼しようとしても、そこには時間も、コストもかかり、イメージ通りの仕上がりにならないリスクも伴います。

想像を超えるビジュアルが、
きっと見つかる。

AinDは、アート作品の画像を、デザインの素材として提供しています。
プロのアート作家が制作した作品を厳選して取り揃えることで、デザイナーはイラストの描き下ろしにかかる時間とリスクを抑えながら、言葉では伝えられない上質なビジュアルを手にすることができます。
見る人の心を揺さぶるアート作品は、デザイナーの想像を超えた、より効果的なコミュニケーションを実現します。

「night story(ひつじ)」柴田 貴史 「night story(ひつじ)」柴田 貴史
「高貴な白い華 」浅野 慶 「高貴な白い華 」浅野 慶

デザインの現場に、
これまでにない「価値」を。

  • Time-Saving

    すでに完成しているアート作品だから、初期段階から具体的なデザイン提案が可能になります。

  • Inspiration

    デザインに合うビジュアルを探すという手順を逆転させ、アートから自由な発想を得られます。

  • Luxury

    取り扱う作品画像はすべてプロのアート作家によるもの。デザインをより上質に演出します。

「akademy street 」髙栁 麻美子

AinD’s PHILOSOPHY

  • 「見上げてみると」浅野 慶 「見上げてみると」浅野 慶

    アートとデザインは、
    もっと近づける。

    同じクリエイティブな世界にあって、なかなか交わることのなかったアートとデザインは、実は強い相乗効果を発揮することができます。
    AinDを利用することで、デザインはアートの力を借りてより洗練されたものとなり、アートはデザインの力を借りてより多くの人の元に届けられます。
    私たちはアートとデザインのwin-winなクリエイティブを創造していきます。
    両者の間にある壁を取り除くことで生まれる無限の可能性と、そのパワーを信じて。

  • 日本の優れたアートを
    広く、社会へ。

    日本のアート業界は市場規模が小さく、アート作家をはじめとした関係者の活動も慎ましいものになっています。
    せっかくの優れたアート作品が日の目を見ないことは、アート業界のみならず社会にとっても大きな文化的損失といえます。
    デザインが持つ多くの人に伝える力を使って、アートの魅力をより多くの人に、より身近に届けたい。
    AinDは、そんな想いでスタートしました。

    「もうひとつ ─ 音を散りばめる」道源 綾香 「もうひとつ ─ 音を散りばめる」道源 綾香

それぞれのメリットが、
成長のスパイラルを生む

新たな表現領域を手に入れ、
提案の幅が広がる

  • 「tone-2024-3」水村 綾子 「tone-2024-3」水村 綾子

    「人の手」が生みだす、
    チカラ。

    近年はイラスト制作のデジタル化が進み、人工知能による画像生成技術も目覚ましく進歩しています。
    しかし、そうした便利な技術で作られるビジュアルには越えられない、「人の手」でしか生みだせないチカラが、アート作品にはあります。
    五感を通した閃き、卓越した技術が生みだす美しさ、筆の運びに残る繊細な心の動き、たゆまぬ深い思考の錬成。

  • アート×デザイン
    豊富な実績

    アートとデザインでは、慣習や携わる人々の性質も異なります。そこでAinDがやり取りを仲介し、両者の架け橋となります。
    AinDの運営元である株式会社TARO WORKSは、アートギャラリーの運営において20年、デザインの制作・コンサルティングにおいて15年に渡る実績があります。
    地道に築き上げてきたプロのアート作家との信頼関係が作品画像のクオリティを保ち、デザインの制作進行の知見がアート作家とユーザーの円滑なコミュニケーションをサポートいたします。

    「うらうら #4」丸橋正幸 「うらうら #4」丸橋正幸
さぁ、デザインにアートの力を
取り入れましょう。
作品一覧
「ハカナク、イトオシイ #9」丸橋 正幸